第73号(通算第245号)(2024.5.20)
■【視点】
「政上下民」でいいのか~政治の低劣化を阻む道は
羽原 清雅
===================================
■【視点】
ボトムアップ民主主義の時代「杉並区長選、その後の展開が新しい」
岡田 一郎
===================================
■【視点】
「当面」はないだろ!! JR東日本社長~「みどりの窓口」廃止計画に利用者が怒りの理由
山口 道宏
===================================
■【海峡両岸論】
中ロ印の思惑錯綜するBRICSとは~米一極支配衰退で多極化の主導権競う
岡田 充
==================================
■≪コラム≫【宗教・民族から見た同時代世界】
モスクワ・コンサート会場襲撃事件とは何だったのか
荒木 重雄
===================================
■≪コラム≫【中国単信】(127)
中国茶文化紀行(64)~「「羊羔酒」と「雪水茶」の衝突と共存」
趙 慶春
===================================
■≪コラム≫【槿と桜】(116)
韓国人とキムチ離れ
延 恩株
===================================
■≪コラム≫【大原雄の『流儀』】
★★ バリアフリーからユニバーサルデザインへ
大原 雄
===================================
■≪コラム≫【神社の源流を訪ねて】(66)
ユネスコの無形文化遺産に登録 ~ 韓国に神社の源を訪ねる7
栗原 猛
===================================
■≪コラム≫【八十路の影法師】
方言
竹本 泰則
===================================
■≪コラム≫【宇宙に持っていく本】
5)久野収著:『平和の論理と戦争の論理』 6)村田充八著:『戦争と聖書の平和―キリスト者からの問いかけ』
木村 寛
===================================
■≪コラム≫【あなたの近くの外国人(裏話)】(72)
最近のインド人の結婚事情
坪野 和子
===================================
■【アフリカ大湖地域の雑草たち】(36)
キンシャサから―
大賀 敏子
===================================
■【投稿】
有閑随感録(62) ~ 「シェア型書店」
矢口 英佑
===================================
■【追悼】
追悼:岡田 充氏~ 岡田充さんの訃報を受けて
福岡 愛子
===================================
■【追悼】仲井 富氏
市井の快男児・トミさん―仲井富氏を偲ぶ― 関口 正俊
静かなオルガナイザー 富さんを偲ぶ 後藤 正治
仲井富さんと公害問題研究会 中村 紀一
初めて出逢った人とすぐ友人に-―仲井富さんの想い出 平野 真佐志
トミさんとブンさん 船瀬 俊介
仲井 富さんの想い出
田中 やすゑ /福岡 愛子/阿部 知子
===================================
■【編集事務局便り】
編集部
(2024.5.20)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新号トップ/掲載号トップ/直前のページへ戻る/ページのトップ/バックナンバー/ 執筆者一覧