─────────────────────────────────

メールマガジン「オルタ」157号(2017.1.20)

◎世界はまさに多極時代に入った
─────────────────────────────────
───────────────────────────────
【オルタの視点】 

見えてきた「アメリカ後」の世界「過去の国」になっていく「安倍・日本」―                       久保 孝雄


【オルタの視点】 

トランプ時代到来と世界の歴史的変化への動きロシアから見た国際情勢」~                         石郷岡 建


【オルタの視点】 

トランプと中国                    朱 建栄


【オルタの視点】 

アメリカはどこに行く?--トランプ勝利の後にくるもの   武田 尚子


【オルタの視点】 

中国の台頭「大国化」をどう受け止めるのか共に手を携えて発展する道を開拓しよう ―                    村田 忠禧


【オルタの視点】 

日ロ首脳会談は平和条約締結の条件をどの程度創ったか   望月 喜市


【オルタの視点】 

韓水山『軍艦島』から見えてくるもの            金 正勲


【オルタの視点】 

おかしな「北朝鮮報道」がつくられるメカニズム       橘 宗


【オルタの視点】 

「文革50周年」を経て50年後の報道比較と今後の研究の展望―                                 福岡 愛子


【オルタの視点】 

むのが最後に語った憲法集会むのたけじさんとの長い旅(2)                                河邑 厚徳


【海峡両岸論】

脅威論から生まれた排外主義再論「日本ボメ」現象 ―                                   岡田 充


【沖縄の地鳴り】     

空しい「希望の同盟」                   大山 哲


≪コラム≫海外論潮短評(112)

地球的水不足時代の到来貧困な水資源管理が危機を深化―                                  初岡 昌一郎


≪コラム≫宗教・民族から見た同時代世界    

復興の途を歩むモンゴルの仏教              荒木 重雄


≪コラム≫中国単信(41)  

中国の大学受験模様                   趙 慶春


≪コラム≫風と土のカルテ(34)  

看護界の重鎮たちを突き動かした「危機感」        色平 哲郎


≪コラム≫槿と桜(29)  

韓国の小学生がなりたいもの日本と比較すると      延 恩株


≪コラム≫【大原雄の『流儀』】

『忠臣蔵』の“完全通し”上演で見えてくるもの(3)     大原 雄


≪コラム≫【酔生夢死】

似た者同士                         岡田 充


≪コラム≫【技術者の視点】(7)

もんじゅ廃炉と原発政策の転換                荒川 文生


フォーカス:インド・南アジア(7)             福永 正明


≪コラム≫【あなたの近くの外国人(裏話)(4)】

日本で宗教の話しがしづらいから理解してもらえない(2)    坪野 和子


≪コラム≫【ザ・障害者】(2)

絶対否定から絶対肯定へ                  堀 利和


【北から南から】

中国・吉林便り(12)ごく最近の中国映画          今村 隆一


【選挙分析】

日本維新の与党化の背景と公明党のさらなる変質(その一)  仲井 富


【書評】

『ネットには神様がいる』   山田 太郎/著 日経BP社/刊                                  岡田 一郎


【本を読む】

差別のない拓かれた共生・共働実践論 『アソシエーションの政治・経済学』 堀 利和/著  社会評論社/刊                                              柏井 宏之


【「労働映画」のリアル】

第16回労働映画のスターたち(16)            清水 浩之


【社会運動】

「所得1%取り戻し戦略」で地方人口を安定化させる      藤山 浩


【マスコミを叱る】(38)

2016年12~2017年1月                   田中 良太


【自由へのひろば】

五日市憲法草案が作られた過程から学んだ4つのこと草案誕生の郷を見学して ―                          浜谷 惇


【オルタのこだま】

『影の支配者・電通』               『月刊日本』編集部


【本を読む】

『チェルノブイリの祈り』                高沢 英子


【日本の歴史・思想・風土から】

諏訪大社の歴史と御柱の大事な意味            林 郁


【川柳】                        横 風 人


【編集後記】                      加藤 宣幸


【催し案内】

「民藝運動フィルムアーカイブ 名も無き美を求めて1934-2017」展