─────────────────────────────────
メールマガジン「オルタ」140号(2015.8.20)
◎戦後70年・記憶から未来へ
─────────────────────────────────
───────────────────────────────
※【第二回 オルタ懇話会のご案内】
■【沖縄の地鳴り】
弾を浴びた島 山之口 獏
安保関連法案と辺野古〜安倍政権への嫌悪感 沖縄タイムス元編集局長/平良 知二
支持率逆転が招いた辺野古工事中断と岩手県知事選不戦敗け 仲井 富
第一回辺野古協議:翁長知事との一問一答(抜粋)/沖縄タイムス
【資料】:普天間飛行場代替施設建設事業に係る公有水面埋立承認手続きに関する第三者委員会?検証報告書要約版
■「言動不一致」の安倍談話 羽原 清雅
■安保法制を最優先に戦術転換-「中国脅威論」封印解いた安倍- 岡田 充
「迷走」の果ての「狡知」戦後70年、安倍談話を読む 木村 知義
アジアと日本の未来は期待できる 朱 建榮
アメリカの隷属の道具となる安保法制とTPPは同根〜頭を冷やして日本の自主独立を考える 篠原 孝
■【戦後70年を考える・アジアへの視点】
安倍は日本をアメリカに「殉死」させる気か 久保 孝雄
今からでも遅くはない、戦争責任を徹底的に追及しよう! 大類 善啓
改めて朝鮮戦争の「開戦責任」を問う——戦後七〇年の反省 矢吹 晋
私にとってのアジア 小島 正剛
戦後70年に想う 山田 陽一
私の戦後70年談話 南雲 智
戦後70年を迎えて 棚田 由紀子
21世紀に生きるものの英知を発揮しよう 村田 忠禧
私の戦後70年秘話 木下 真志
私にとってのアジア 早川 勝
私の戦後70年談話 大河原 雅子
日本の降伏は原爆が契機ではない アナトリー・コーシキン
戦後70年 — わたしはこう考える 石郷岡 建
私の戦後70年談話 横山 泰治
天皇制が異常発熱した皇紀2600年に朝鮮に生まれて 柏井 宏之
≪連載≫海外論潮短評(95)
アフガニスタン戦争 —交渉による和平の条件が成熟— 初岡 昌一郎
≪連載≫宗教・民族から見た同時代世界
被災したネパールの人々の宗教:ヒンドゥー編 荒木 重雄
≪連載≫中国単信(24)
一つのジョークから見える中国の変化 趙 慶春
≪連載≫風と土のカルテ(19)
斑点米と農薬とミツバチ大量死 色平 哲郎
≪連載≫日中間の不理解に挑む(18)
日本を訪れると日本が好きになるワケ 棚田 由紀子
≪連載≫大原雄の『流儀』
山は、動くか。〜いま、石橋湛山を読む〜(5) 大原 雄
≪連載≫槿と桜(12)
暑気払い 延 恩株
【酔生夢死】
学習効果 岡田 充
【北から南から】
中国・深セン便り『SARSの時のこと(3)— 板藍根 —』 佐藤 美和子
【北から南から】
フランス便り(18)フランスと移民・難民問題 鈴木 宏昌
【北から南から】
ミャンマー通信(30) 中嶋 滋
【北から南から】
フイリピンから(7)日比の技術の結晶、リコーペンタックス 麻生 雍一郎
【アメリカ報告】
アメリカの格闘する奴隷制度の長い影(1) 武田 尚子
■【自由へのひろば】
被ばく医師・肥田舜太郎が語る福島と広島(1) 山口 光男
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【記録から未来へ】
日本の労働映画に新しい光をあてるために— 労働映画百選プロジェクトの紹介 — 鈴木 不二一
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【書評】
『マルクスと日本人 — 社会運動からみた戦後日本論 —』佐藤 優×山崎 耕一郎/著 明石書店/刊 井上 定彦
■【読者日記——マスコミ同時代史】(20)
2015年7〜8月 田中 良太
【オルタのこだま】
オルタ139号を読んで 豊間根 龍兒
【旅と人と】