メールマガジン「オルタ」 91号(2011.7.20)
================================================================
◎ なぜチエルノブイリがうらやましいのか。
================================================================
≪特集:東日本震災≫
■放射能雲の下で生きる ~政府の原子力事故被災者棄民政策~ 濱田 幸生
■【私の視点】
1.代替市場の育成 ~いわゆる風評被害にかかわって~ 高木 郁郎 [#c4f31c9a]
2.「復旧・復興促進」と「脱原発」の国会決議を 船橋 成幸
≪連載≫■A Voice from Okinawa(24)
~迷走する在沖海兵隊グアム移転計画~ 吉田 健正
≪連載≫■宗教・民族から見た同時代世界
~トルコの総選挙で勝った公正発展党は新たなイスラム政治の実験か~? 荒木 重雄
≪連載≫■落穂拾記(4)
~「遊女の墓」異聞~ 羽原 清雅
■【横丁茶話】
AKB48 アカンベェのヨッパライ? 西村 徹
■【研究論叢】
北東アジア発展戦略と地域FTA/EPA構想 蛯名 保彦
(注)別ページが開きます
■【北から南から】
中国 深センから 中国ゴミ捨て事情 佐藤 美和子
米国 マジソン便り 『マヂソン夏の風物』 石田 奈加子
■【エッセー】
「3ギニー」でヴァージニア・ウルフがめざしたもの
[~女性としては全世界が私の祖国なのです~ 高沢 英子
揺れる移民の国
第四章 移民は何故アメリカにやってくるか?アメリカン・ドリームに誘われて 武田 尚子
■【催し案内】
「排除にあう人たちに就労の法制を」共同連全国大会
■俳句 富田 昌宏
■川柳 横 風 人
■【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
直前のページへ戻る