【編集後記】

加藤 宣幸


◎【沖縄の地鳴り】——菅原文太最後の訴え——私は菅原文太の映画を観たことはないが個性的な役者であることは知っていた。日本の俳優はハリウッドと違い、あからさまにリベラル派政治家を応援することが少ない。4年ほど前、社民党保坂展人氏の世田谷区長選応援演説で菅原文太の熱弁を聞き、話しぶりの旨さに思わず引き込まれたことがあった。しかし、今回、昨年10月の翁長沖縄県知事選候補の応援演説をDVDで聴くと、1カ月後の死を悟っていたのかのように、一言一句が鬼気迫り、聴く沖縄県民は固唾をのみ、熱狂し、話す菅原文太も懸命だったのがよく伝わる。ここに再録して『私たちは沖縄と共にありたい』と誓う。

◎安倍政権は沖縄の圧倒的な民意を無視して基地建設を強行し、知事との面会さえ拒否する傲慢さだ。こういう反民主的姿勢をいつまで続けさせていいのか。いま沖縄の人々は「オール沖縄」で10万票の大差をつけて当選した翁長知事を先頭に「沖縄の流儀」で闘っている。私たちは沖縄の人々と一体となってこの戦いを支えたい。オルタとしても【沖縄の地鳴り】欄を独立したコラムとし、次号からは執筆者として沖縄タイムス常任論説委員長元朝浩氏を軸に毎月お願いすることにした。

◎今月は【格差】を主要なテーマとして考えた。政府が宣伝するように円安・株高はたしかに大企業を潤し「雇用」を増したが国民全体に好況感はない。何故か、次の数字がこれを裏付ける。昨年11月の勤労統計調査では物価上昇分を差し引いた実収入が3.9%減で14カ月連続のマイナス。さらに注目すべきは、日本の所得や資産の不平等度を示す指標ジニ係数が長らく0・3台だったのが2011年には0.5536と異常な高さになった。その最大の理由は非正規雇用者の増加で、正規労働者の3分2から2分1位の年収の人が全従業員の約40%を占めるからだ。雇用が増えてもその多くが非正規雇用者では社会の貧困が増す。

◎日本社会最大の貧困層はフルタイムで働いても年収が200万円以下のワーキング・プアーで、この人たちは2013年に1119万9000人になり民間企業雇用者の24.1%を占め、15年前の1.4倍になった。非正規雇用者が2012万人に急増し、そのうち1381万人がパート・アルバイトで、ほとんどが最低賃金程度で働いている。しかも日本の最低賃金は先進国で最低水準なのだ。

◎日本は有数の経済大国ながら格差が急速に拡大した国だ。フランスの学者トマ・ピケティが富の格差拡大を論じた著書『21世紀の資本』は、高価な本ながら本国・米国につづいて日本でも17万部以上も売れる大ブームで、一種の社会現象になったのも多くの国民が格差拡大を肌に感じ始めたからだと思う。今月のオルタは『格差を考える』として鈴木不二一氏 に『格差固定型身分社会は知識基盤型経済の基盤を掘り崩す』。井上定彦氏に『不平等と貧困—日本社会の現在と民主主義の中心課題—』。龍井葉二氏に『<非正規>雇用を考えるための30項目—労働運動の視点から—』。格差がもっとも問題になる教育について先進的に取り組むオランダについてリヒテルズ直子さんに『オランダの公教育』。トマ・ピケティの本国フランスからは鈴木宏昌氏に『フランスの格差問題雑感』。海外論潮短評欄では初岡昌一郎氏に『大富豪に共通する独占欲と自己過信—泥棒貴族とハイテク貴族—』。格差にあえぎ、排除にあう人々の諸運動がタコつぼ状況から脱するには思い切った統合的・創造的視点が必要だと説く柏井宏之氏には『地域社会に自律的社会的事業所とそのネットワークを』と運動の総轄をお願いした。

【訃報】2015年2月25日、オルタに毎月エッセーを10年間にわたって執筆していただいた西村徹大阪女子大学名誉教授(88歳)が堺市の自宅でガンのため亡くなられました。謹んで哀悼の意を表するとともに、生前オルタのために御尽力戴いたことを心から御礼申し上げます。なお今号では先生にご交誼を頂いた仲井富・高沢英子・加藤宣幸3人のお別れの辞を載せました。

【日誌】2月20日・明治大学・『中国における労働問題の現在』〜官製労働組合と労働NGOの動向を中心に〜・司会・石井知章明大教授・講演・王侃中国労働関係学院講師。21日・池袋・『新春の集い』・有田芳生参議院議員。23日・学士会館・北東アジア動態研究会・『現場に立って考える中国のシルクロード戦略』・杉本勝則北京外大日本学研究センター客員教授。25日・九段・仲井富・初岡昌一郎。26日・妙見寺・『仏教に親しむ会』・荒木重雄・竹中一雄。27日・ソシアルアジア研究会・『若者・女性・中高年の労働問題』・浜口圭一郎。

3月2日・神楽坂・羽原清雅。4日・新宿・久保孝雄・竹中一雄。7日・吉祥寺・東急イン・田村紀雄東京経済大学名誉教授『米寿と「日本人移民はこうしてカナダ人になった」出版記念会』・鳥井一平。9日・医科歯科大病院健診・九段・仲井富。10日・坂井同門会・観能・竹中一雄。11日九段・仲井富・前田和夫。神保町・岡田充。12日・議員会館・阿部知子議員・仲井富。・プログレス研究会・『国家と秘密』・報告・岡田一郎。14日・国立公文書館・「JFK—その生涯と遺産」展。

■【今月のオルタ動画案内】
  YouTube配信 http://www.youtube.com/user/altermagazine

◎仏教に親しむシリーズ    荒木 重雄


最新号トップ掲載号トップ直前のページへ戻るページのトップバックナンバー執筆者一覧