─────────────────────────────────

メールマガジン「オルタ」141号(2015.9.20)

◎平和への声を次は一票で
─────────────────────────────────
───────────────────────────────
【第三回 オルタ懇話会のご案内】


【オルタの視点】 

安倍の「独走政治」を許すもの              菱山 郁朗  

【オルタの視点】     

「安保法制」成立後を考える                羽原 清雅

【オルタの視点】 

安倍総理は「戦後レジーム」を強化するのか        南丘 喜八郎

【オルタの視点】 

李登輝発言と植民地主義「戦後」は果てしなく続く —  岡田 充

【オルタの視点】

AIIBと東アジア共同体               谷口 誠

【オルタの視点】

アメリカが薬の特許にこだわる理由 — アメリカの対日最大輸出品は医薬品と医療機器 —                     篠原 孝


【沖縄の地鳴り】 

<詩歌> 「島」                   山之口 獏  

【沖縄の地鳴り】     

理不尽な押しつけ〜辺野古は「唯一の解決策」ではない   大山 哲

【沖縄の地鳴り】 

「世界は見ている」 辺野古問題・海外著名人の声明全文  

【沖縄の地鳴り】 

伊江島米軍基地と沖縄のガンジー阿波根昌鴻の非暴力闘争 

【沖縄の地鳴り】

沖縄から見た安倍談話の本質 — 歴史的事実の隠蔽     


≪連載≫海外論潮短評(96)

世界的に広がる食糧主権の思想と運動 —食糧危機を招来するシステムの克服を—                        初岡 昌一郎     


≪連載≫宗教・民族から見た同時代世界    

イランと米欧の関係を改めて振り返る          荒木 重雄


≪連載≫中国単信(25)  

どこに向けたらいいのか分からない怒り           趙 慶春


≪連載≫風と土のカルテ(20)  

安保法案審議下で進む「第一線救護」の強化        色平 哲郎


≪連載≫日中間の不理解に挑む(20)  

やっぱりスゴい日本          文/信 力建・訳棚田 由紀子


≪連載≫大原雄の『流儀』 

映画批評;『ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜』   大原 雄


≪連載≫槿と桜(13)  

生年月日修正申告増現象                 延 恩株


【酔生夢死】

家族                           岡田 充


【北から南から】

ミャンマー通信(31) 歴史的選挙戦がスタート      中嶋 滋


【北から南から】

フイリピンから(8)処刑された人たち、遺された言葉   麻生 雍一郎   


【アメリカ報告】

よみがえるオバマ大統領とアメリカの人種差別        武田 尚子


【自由へのひろば】

被ばく医師・肥田舜太郎が語る福島と広島(2)       山口 光男

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【運動資料】

SEALDs(シールズ)宣言   

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【運動資料】

シールズ/リベラル勢力の結集に向けて  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【書評】

『史料徹底検証 尖閣領有』村田 忠禧/著  花伝社/刊                                   苫米地 真理


【書評】

『戦前回帰「大日本病」の再発』山崎 雅弘/著  学研教育出版/刊                              藤生 健


【マスコミ批判】

8.25NHK包囲行動/スピーチ              永田 浩三


【読者日記——マスコミ同時代史】(21)

2015年8〜9月                      田中 良太


【オルタのこだま】

オルタ140号を読んで                  豊間根 龍兒


【旅と人と】

母と息子のインド・ブータン「コア」な旅(16)      坪野 和子


【川柳】                        横 風 人


【編集後記】                      加藤 宣幸